「後継者」ブログ更新!!

2代目、3代目「後継者」のための経営Blog

更新しました!!^^


経営コンサルタントの渡邉です^^


今回のテーマは・・・

後継者の「経営数字」と「お金」の関係


10月になって急に朝晩寒く

なってきましたね^^;

風邪を引かないように気をつけましょうね!


ではでは・・・

突然ですが・・・

みなさんに質問です^^


あなたは、

☑︎︎会社の決算書(数字)を見てますか?

☑︎︎決算書は読めますか?

☑︎︎そこから打つ手は理解していますか?

☑︎︎毎月、預金残高や資金繰りを確認していますか?

☑︎︎月次で試算表を見ることを重要視していますか?


もし、

上記5つができていないのであれば、

“危機感”をもつべきだと思います。


2代目、3代目経営者、後継者の方は

もっというと・・・

・親が数字を見せてくれない。

・お金のことは親任せ・・・よく分からない。

なんて方もいるのではないでしょうか?


私の所にも相談にいらっしゃるのですが、

数字もお金も何にも見えない状況では

何もやりようがないのです。


「ヒト、モノ、カネ、情報」の経営における

重要な経営資源とはよく聞く言葉ですが、

言われる通りとても重要です。


でも、特に忘れてはいけないのが

「キャッシュ」!^^


会社に「お金」があるからヒトを雇える

会社に「お金」があるからモノが買える

会社に「お金」があるから情報も得ることができる  


これだけ聞いていると、

汚い人のように聞こえますが、

「お金」が重要でないことは絶対ないわけです!


私はお客様に会社経営にとって一番重要なのは

「キャッシュ」だとお伝えしています^^


究極論ですが、

お金が尽きることがなければ

赤字になろうが経営は継続できるわけです。

会社が倒産することもないでしょう。


特に、2代目、3代目の経営者の方

後継者の方は、親が資金を握っている状況から

経営に参画することが多いわけです。

後継者として会社に戻ってきたとしても、

まずは現場からが多いわけで、

いきなり役員で経営のジャッジお金の判断を下すことは

ないでしょう。


そんな状況下で会社の数字である

「決算書」

「毎月の経営状況数字(試算表)」

について見る機会がないことがほとんど。


もし、

見る機会があったとしても

「お金」のことまで関わるケースはないでしょう。

ましてや勉強する機会、勉強する場もないことの

方が多いです^^;


でも、

そんな重要なお金の事、

会社の数字の事を把握していないということは、

財布や通帳の中身を見ずに お金を使い、

投資判断をしているのと同じです^^;


とっても怖いことじゃないですか?!


そんな方々に これから情報を流していくので

「お金」や「数字」の重要性に気づいた方、

弱い方は興味をもってこの後継者ブログ(下にリンクあり)

を見てくださいね!^^

2代目、3代目、後継者に向けてブログを週1ぐらい

更新しています!


これって後継者の方に限らず重要ですが・・・^^;


経営コンサルタント

渡邉拓久 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京、名古屋、地元の岐阜県、大阪を中心に

400以上の経営支援実績!!

売上UP、資金力UP、 組織力UPを狙うなら・・・

クオリアグローバルマネジメント株式会社

経営コンサルタント 渡邉拓久

クオリアHP:http://www.qgm-inc.com/

マーケティングHP:http://mk.qgm-inc.com/

歯科医院向け財務HP:http://dc.fms-qgm.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


経営コンサルタント

渡邉拓久

Takuhisa Watanabe
▶▶▶渡邉拓久 オフィシャルインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\漠然とした将来を明確にする歯科医師の経営参謀/

500件以上の歯科医院の経営支援実績

顧問先92%の歯科医院が年商1億以上

失敗しない歯科医院経営を設計

歯科医院が抱える諸問題と解決法を伝授

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

渡邉拓久 オフィシャルサイト

お金(財務)を基軸に、ビジネスモデル構築、マーケティング、経営計画まで企業の拡大・安定経営をトータルサポートする経営の専門家。コンサルティング会社を運営し、企業の理想の将来像へ導く”未来構築型マネジメント”支援を展開。各種セミナー、研修講師としても全国で活動。

経営コンサルタント渡邉

ビジネスモデル構築、マーケティング及び増収増益をはじめ、財務、経営計画、組織化、事業承継など幅広い分野で支援する経営コンサルタント。

特に歯科、理美容、建設業や士業、営業系の支援に定評あり。
常に人とは違った視点や戦略でコンサルティングを展開するスタイルのため、ある一定の成長や結果をあげた企業様が門を叩くケースが多い。

他の活動として、各種セミナーや研修等、各種業界団体の講師を数多く行っており、近年では財務や目標達成、営業力強化といった依頼や、2代目、3代目経営者や後継者に向けての支援が多い。

0コメント

  • 1000 / 1000