• オフィシャルサイトTOP
  • 【先読みの経営】
  • 【脱ノープラン経営】
  • 【歯科医院コンサルティング】
  • 【一般企業コンサルティング 】
  • 【セミナーご案内】
  • 【伴走日記】
  • 【こだわり】
  • 【朝礼語録】
  • 【QGM関連サイト】
  • Ameblo
2024.03.01 05:26
エモいトーク
相手が求める話題・態度・対応をしているか?「あなたに会いたい」と思ってもらうにはエモいトークが出来なければならない。
2024.02.28 01:30
業界のスタンダード
業界のスタンダードであることは決して良いことではない。「業界がこうだから、そうである」ではなく、「業界がこうだからころ、違う」という状態になるべきだ。
2024.02.27 07:47
Time is Money
時は金なり。売上に自分が費やした時間がどう絡んでるのか?助手席に乗る人は、道を覚えない。サポートや傍観者ではTime is Moneyの意識は宿らない。
2024.02.26 07:27
ミスゼロを目指すのであれば
ミスの原因の殆どは予定ギリギリな時に生まれる。来週の予定をスッと入れるか?目先の予定しか言えない者は毎日がギリギリな状態だ。
2024.02.26 06:31
知らない・分からない・・・
知らないこと、分からないことをプラスに切り換える。知らない、分からないそんな自分を素直に認めて倍速で吸収して成長すれば良い。自分の切り替えスイッチを作り思考をプラスに切り換えよう。
2024.02.26 02:41
患者様の特別な1日
毎日、同じ場所、同じ時間に、同じメンバーと顔を合わせて何ら変わらない1日を過ごしています。でも、いま目の前にいる方(患者さん)は、治療や検診など毎日のルーティンではない理由でここにいるはずです。そのルーティンではない“イレギュラーな日常”の場所は、見るもの全てが印象に残るものです。向かい入れる側の院内の馴れ合い会話の雑談、その日の気分的対応が、患者さんにとって目に付きやすく、それが大きなマイナスイメージに捉えられるのは、このルーティンとイレギュラーのギャップが引き起こすズレそのものです。目の前の患者さんは、今日ここにいるのが《特別な1日》であるという意識で迎え入れて対応しましょう。
2024.02.23 02:28
コンサルは仕入れ業である
洞察・観察は日常の仕入れであり日々のトレーニングである。相手に対して興味を持ち「仕入れる」という観点で動く。
2024.02.20 05:32
ゴールからの逆算
求める成果に対して逆算の思考が出来るか否か。出来る人と出来ない人の違いは逆算思考の有無。
2024.02.19 07:38
第47回中部日本デンタルショー ご報告
中部日本デンタルショーで経営相談コーナーをご提供しました2/17(土)、18(日)に第47回中部日本デンタルショーが開催されました。2日間で8,121名の来場者とのことですが大盛況でした。クオリアグローバルマネジメントはタカラベルモント様のブース内に経営相談コーナーを設置させていただき、開業・経営、移転・リニューアル、そして法人化などのお悩みにサポートさせて頂きました。また、昨年ご好評を頂いた経営タイプが分かる「武将診断」のNEWバージョンと、今回はスタッフさん向けの「女性偉人診断」も企画し、大変喜んでいただきました。開業を計画されている歯科医師の先生には、4月21日から始まる「開業サロン」セミナー(全3回)に是非ご参加頂きたいと思います。またお会いで...
2024.02.16 05:21
視座をコントロールする
視座とはどの立場で考え・行動するか?高い視座とは、より上の立場で俯瞰的に考えられる状態のこと。経営者と話す時は自分も同じ視座でいないと会話にならない。
2024.02.16 04:51
中部日本デンタルショーで経営相談会を開催します
2024年2月17日(土)・18日(日)に開催される「第47回中部日本デンタルショー」の タカラベルモント様のブースで、私たちもお手伝いをさせていただきます。1.経営コンサルタントによる「経営相談コーナー」 歯科トップ経営コンサルタントによる無料経営相談を行います。
2024.02.16 00:43
【タカラベルモント様の開業向けセミナー】※リアル&WEBのハイブリッド講座
「タカラ開業サロン」の第3弾!! 2024年度開催の日程が決定いたしました! 今回で3ターン目の超人気開業セミナーです!  一般的に開業セミナーは、税理士さんが講師に立って行うイメージですね。これから給与を受け取る立場の社員から、確定申告をする事業者になること、税金ってどのくらいかかるか?経費になるものならないもの、事前の記帳準備の仕方などなど・・・私が経営コンサルタントという立場で行う開業セミナーとは全く違うものです。これから人生をかけ、今まで背負ったことのない大きな投資をするのに学校では教えてくれなかった「経営」のこと・・・経営者という責任を負うからこそ医院経営を盤石なものにしなければご自身の生活も守れないわ...

渡邉拓久 オフィシャルサイト

お金(財務)を基軸に、ビジネスモデル構築、マーケティング、経営計画まで企業の拡大・安定経営をトータルサポートする経営の専門家。コンサルティング会社を運営し、企業の理想の将来像へ導く”未来構築型マネジメント”支援を展開。各種セミナー、研修講師としても全国で活動。

記事一覧

Copyright © 2015 takuhisa watanabe Official Site. All Rights Reserved.