2024.05.20 00:00『医療法人真摯会 クローバー歯科グループの研修会に参加してきました』5/16大阪の梅田にて医療法人真摯会さんの「TC研修会」に参加してきました。医療法人真摯会様は「クローバー歯科」の医院名で、大阪・兵庫で 歯科医院16院・美容皮膚科1院を展開する医療法人で、私がコンサルティング支援させて頂いている日本最大級の医院です。業界では有名な歯科医院さんですね。
2024.05.13 00:00カナザキ歯科さん訪問記4月25日 愛媛県松山市の医療法人 仁和会 カナザキ歯科さんのところまでコンサルティングで訪問しました。カナザキ歯科さんのご支援も約10年となりますが、毎月 松山市には訪問していたので久しぶりに“見慣れた“ところに戻ってきた感覚でした。ただ実際は、昨年の8月に4F豪華スタッフルームの大改装後の完成お披露目見学で医療法人HIMAWARIの井上先生、藤井さんと共に金﨑先生からお呼ばれして訪問して以来というのが正しいのですが、コンサルティングとして現地に行くのは久しぶり。やはりzoomとは違うリアルの面談は、会話の空気や臨場感が感じられて、とても実りある時間となったのではないでしょうか。クリニック5Fも近々、ユニットがまた入ってパワーアップ予定!お隣の「歯周...
2024.05.06 00:00接客業?クリニックと一般のお店(例えば美容院)を患者さん(お客さん)から見た時の大きな違いは何でしょうか?それは接客力の違いです。 お客さんの93.8%が接客マナーでお店を選ぶと言われます。もちろん医療機関なので目的が違いますが、ここ近年の患者さん変化は、患者さんも選ぶ立場であるということ。要するにクリニックにも接客力が求められているという事です。では、クリニックの中の誰が接客力が必要なのか?もちろん先生が接客力があるのが大の基本です。例えば、先生が笑顔で接客するからスタッフも同じ振る舞いができるわけです。先生がそうでなくてスタッフに強要するのも理屈としておかしな話ですよね。まずは院内のリーダーとして患者さんへの対応を見つめ直してみて下さい。