あの企業が・・・

経営コンサルタント渡邉です^^


テレビを見る習慣がないのですが、

つい先日、久しぶりにテレビをつけてみたら

何気なく目に入ったテレビCMの映像は


TDKのCM。


タイムスリップしたかのような

昔懐かしい感じがするのはなぜだろう・・・

あ!スティービー・ワンダーが出ているから?

(昔も同じように出演していた記憶)

CM制作側も何かしらの意図があってのことだろうか?!

いろいろ思いを巡らせながら・・・

ふっと懐かしさに浸る^^


TDKと言えば、

自分が子供の頃に“カセットテープ”で

お世話になったメーカー。

おそらくわたしと同じぐらいの世代の方は、

TDKやmaxellといったカセットテープには

同じようにお世話になったはず^^


なかでもセンセーショナルだったのは、

音楽が移動しながら聴けるカセットサイズの音楽機器、

SONYのウォークマンの登場でした。

移動しながら音楽を聴くことがカッコイイと

思っていた感じでしたね^^


特にカセットテープネタでは、

小さな頃、初期型のダブルカセット式のオーディオでない時は、

録音の際、TVから直接録画するのに

「音が入るから静かに!!」

といっていたのがとても懐かしい^^

カセットテープ世代でない方は、全く言っている意味が

分からないと思いますが・・・^^;


いまではipodなどで音楽を聴く。

音楽をダウンロードが当たり前の時代。


そんなTDKも、はるか昔にカセットテープやCDの

生産・販売事業を売却していて、いまは企業向けに

電子部品を生産・販売しているのです。

そして、その事業転換の頃から

テレビCMからも姿を消したようです。


なぜ今になって復活?


調べると今回のCM再開の狙いは、

「次世代の技術者やその候補となる若い人たちに、

TDKに注目していただき、TDKという会社に関心をもっていただくこと」

が目的だそうだ。


いまの20代の前半ぐらいの方だと、

カセットテープ世代ではないため

TDKという企業にはもう馴染みがないのも当然です。


それは一般客対象向け商品を製造・販売してきた

TDKのビジネスモデルが、時代の変化とともに

企業向けビジネスへとシフトチェンジしていくことで、

必然的に一般客向けテレビCMへの露出を必要としなくなったわけです。

だから若い子たちは知らないはずです。


TDKは若い人たちの興味・関心・知名度の低下を防ぐ目的で

CMを再開したわけですが、やはり今後の若者求人市場に対してのPR。

一般向けへの知名度が低下しているために、

求人市場へのパフォーマンスと見るのが自然ですよね。


でももう一方で、転職市場に対して“若かりし頃”に

TDKのカセットテープを買った私たち世代へのPRでもあるのか・・・

TDKは健在だと・・・


日頃から気にして情報のアンテナを張っていると、

1年ぐらい前から、若者リスナーが多いラジオ局のラジオCMで、

某税理士事務所がラジオCMを流している。


わたしは会計事務所出身なんで、“会計業界がCM”というのは

とても違和感を感じるわけです^^;


「えっ?!会計事務所のCM?!」って。

DJの軽快な口調から伝えられる会計事務所の情報は、

単に会計業務のメニューを外国人DJがかっこよく伝えるだけ・・・


何のため?


不特定に向けて発信できるのがメディアの力だが、

ターゲットを広く捉えてもあまり営業的には

効果が見込めるとは思えない。


車で移動する営業さんへ?!

聞いている層が経営者ではないため

顧客獲得の営業目的にはならない。


民間人をターゲット?

儲けがあまり見えない。


考えられるのは、

リスナーに若者が多いラジオ局。


求人を意識?

もしその意味があるのならば、

若者求人ないし将来の見込み求人に向けての

社名のすり込みなのでしょうか。


本当の真意は分かりませんが、

これからTDKをはじめ“意図ある”知名度向上を

狙った広告活動が今後も出てくるのでしょうか。

世間の動向に注目ですね!


経営コンサルタント

渡邉拓久


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京、名古屋、地元の岐阜県、大阪を中心に400以上の

歯科医院、美容院、建設業、士業、サービス業の

経営支援実績!!

売上UP、資金力UP、組織力UPを狙うなら・・・

クオリアグローバルマネジメント株式会社

経営コンサルタント 渡邉拓久

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


経営コンサルタント

渡邉拓久

Takuhisa Watanabe
▶▶▶渡邉拓久 オフィシャルインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\漠然とした将来を明確にする歯科医師の経営参謀/

500件以上の歯科医院の経営支援実績

顧問先92%の歯科医院が年商1億以上

失敗しない歯科医院経営を設計

歯科医院が抱える諸問題と解決法を伝授

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

渡邉拓久 オフィシャルサイト

お金(財務)を基軸に、ビジネスモデル構築、マーケティング、経営計画まで企業の拡大・安定経営をトータルサポートする経営の専門家。コンサルティング会社を運営し、企業の理想の将来像へ導く”未来構築型マネジメント”支援を展開。各種セミナー、研修講師としても全国で活動。

経営コンサルタント渡邉

ビジネスモデル構築、マーケティング及び増収増益をはじめ、財務、経営計画、組織化、事業承継など幅広い分野で支援する経営コンサルタント。

特に歯科、理美容、建設業や士業、営業系の支援に定評あり。
常に人とは違った視点や戦略でコンサルティングを展開するスタイルのため、ある一定の成長や結果をあげた企業様が門を叩くケースが多い。

他の活動として、各種セミナーや研修等、各種業界団体の講師を数多く行っており、近年では財務や目標達成、営業力強化といった依頼や、2代目、3代目経営者や後継者に向けての支援が多い。

0コメント

  • 1000 / 1000