2025.06.30 07:40《書評》学びの原点が再び燃えた一冊『脱ノープラン経営』の読者の方から寄せられた感想を、ご紹介させていただきます。本書を読み始めてすぐに非常に懐かしい感覚を感じました。それは私がクオリアグローバルマネージメントにお世話になり始めた頃のインパクトがフラッシュバックしたような感覚でした。クオリアグローバルマネージメントにお世話になり始めた頃「先生はどのような医院をつくられたいですか?」「5年後、どうなっていたいですか?」等、本文にあるそのままの事を聞かれ、本文にある例の通り回答に非常に苦労した経験があります。本書は全文にわたって渡邊さんの語りかけるような言葉で構成されております。そのため10年以上前になるでしょうか、その頃の私自身の新鮮な思いを鮮明に思い出したのでしょう。当時の私は経営状態や...
2025.06.26 01:40《書評》やさしく背中を押してくれた一冊でした『脱ノープラン経営』の読者の方から寄せられた感想を、ご紹介させていただきます。フラ教室を運営しています。個人事業主として、生徒さんに安心して通っていただけるよう、日々の教室づくりに心を込めています。「経営本」と聞くと難しそうなイメージがありましたが、『脱ノープラン経営』はとても読みやすく、実践的で勉強になりました。経営の考え方に触れることで、教室運営を見つめ直すきっかけにもなりました。これからも、より健やかで信頼される教室を目指していきたいと思います。_______________________Hālau Hula Hoʻoulu I Ke Ao主宰 瀬尾ゆきえ 先生
2025.06.13 06:49《書評》計画が未来をワクワクに変える『脱ノープラン経営』の読者の方から寄せられた感想を、ご紹介させていただきます。ワクワクしてきた私は歯科医師、院長です。経営に関して、ビジョンや計画が持つ力がそれほど大きいとは思っていませんでした。医療は診査診断、治療計画、治療、予後と考えますが、経営に関しても同じ様な事が言える事に気が付きました。そして経営においては、その計画と実現の可能性が拡大できる事、ワクワクする事がこの本から伝わってきました。今後の歯科医院経営、また新たな計画を立てようと思います。_______________________さの歯科クリニック院長 佐野 恭子 先生
2025.06.13 05:33《書評》5ヵ年計画が魅する経営『脱ノープラン経営』の読者の方から寄せられた感想を、ご紹介させていただきます。5ヵ年計画にワクワク感が重要な要素だと思い出させてくれ、読んで改めてモチベーションが上がりました。経営に計画が無くても進んではいけると思いますが、現在の経営状況に至っているのは間違いなく計画があったからこそ。計画で?と疑問に思う方こそ一読いただきたい1冊です。_______________________しんじ歯科クリニック院長 進士史明 先生
2025.06.10 07:56《書評》計画通りいかない時こそ計画を『脱ノープラン経営』の読者の方から寄せられた感想を、ご紹介させていただきます。経営に悩む歯科医院院長必読。法人化や分院展開など、20年間当院が常に成長できたカギはやはり『経営計画』だった。計画通りいかないからこそ、計画が必要な意味がわかります。_______________________医療法人 HIMAWARI理事長 井上 博 先生