2018.11.25 00:25自発的に動く歯科衛生士を作るヒントセミナー開催!11月23日に弊社企画の歯科医院向け経営セミナーを名古屋で 開催しました。「自発的に動く歯科衛生士を作るヒントセミナー」 経営セミナーとなれば、我々がお話をする事がほとんどなのですが、今回はこれは我々がお話するのではなく、実際の現場の取り組みから、、、医療法人仁和会カナザキ歯科の理事長 金﨑 伸幸先生にご登壇頂き、お話をして頂きました。多くの歯科医師の方にご参加いただきました!今回のセミナーテーマでもある「歯科衛生士」に関すること。この人が集まらない近年、いかに自発的かつ医院に貢献、院長に協力的な歯科衛生士さんを作り出すかが最大のポイントとなるわけです。歯科医院の実際の現場では、、、☑︎院長の指示でないと判断。行動できない衛生士☑...
2018.11.06 09:00歯科医院のお財布の中は。。。歯科医院のお財布の中は。。。前回、歯科医院の資金繰りは他の職種よりも安定しているという お話をしました。他業種の方のイメージでは、やはりそんな感じに見えるのでしょう。その答えは、他の職種とは大きく違う「医療」であること。正直、それが収益(ここでは安定性)の大きな違いなのです。他業種は、「なくても」「我慢すれば」 選ばれない、そもそも必要とされないのです。しかし、医療はそうはいきません!痛ければ解決したいのです(u_u) しかも、代金は保険証があれば多くの方が払えないわけでないですよね。結果、どこかの歯医者さんに通うことになります。痛い=歯医者さん=通院=歯科医院の収入 →なんとか資金繰りはOKでも、よく考えて頂くと、、、そこに大きな落とし穴があるのです...